鍼灸師による施術

鍼灸療法とは鍼(はり)をツボに刺したり、お灸(きゅう)を燃焼させたりして、適切な刺激を身体に与えることで病気や身体の不調の改善を促す治療方法です。鍼灸は腰痛、肩こり、神経痛、関節炎にしか効果が無いように思われがちですが、さまざま病気や身体の不調の改善・予防に効果があるといわれています。
鍼(はり)には多くの種類があります。形は同じですが、長さと太さが異なります。
痛みや刺激を最小限にするため、使用する方の体質や症状に合わせて使用する鍼(はり)を選びます。
日本式の鍼(はり)は極細なので痛みが少なく、鍼管という筒状の棒の中に、鍼(はり)を挿入していくので、折れたり曲がったりする心配がありません。

現代の医療は西洋医学が主流ですが、鍼灸は東洋医学の分野です。一般の方々にもっともなじみの深い東洋医学といえば、漢方薬でしょうか。
東洋医学と西洋医学では、視点が異なります。西洋医学では、病気や幹部を診るのに対して、東洋医学では、身体全体のバランスを診て患部の改善を図ります。
そのため、どんな症状であっても体調そのものの改善が期待できます。
最近では、脳梗塞や脳出血の脳卒中(脳血管疾患)がもたらす後遺症のリハビリテーションに鍼灸が応用されはじめています。当ステーションでは、「西洋医学」の理学療法士や作業療法士によるリハビリと、東洋医学の鍼灸を使ったリハビリを組み合わせて、後遺症の残る箇所に最大限の効果を発揮することを目的としています。