呼吸器疾患 | 尼崎市で脳梗塞・脳出血の後遺症改善を目指す脳梗塞リハビリステーションPROGRESS

呼吸器疾患 | 尼崎市で脳梗塞・脳出血の後遺症改善を目指す脳梗塞リハビリステーションPROGRESS

呼吸器疾患

呼吸器疾患とは






鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、気管、気管支、細気管支などの呼吸にかかわる器官のことを呼吸器といいます。呼吸器のなかで気管や気管支、肺、胸膜などに異常が生じた状態を呼吸器疾患といいます。

気管支に生じる疾患としては、慢性気管支炎、気管支拡張症、気管支ぜんそくがあり、肺に生じる疾患には肺炎、肺結核、肺気腫、間質性肺炎、肺がんがあります。
疾患の生じる部位によって症状は様々です。


施術方法
・内科治療(薬の服用)
・運動(リハビリ)による予防・改善

最も重要なことは正しい呼吸法(「腹式呼吸」と「口すぼめ呼吸」)の習得です。呼吸器疾患のある方は、気道が細く塞がりやすい傾向にあるため、呼吸が浅くなってしまいがちです。正しい呼吸方法を習得することで呼吸の質を高める必要があります。正しい呼吸法が習得できれば、排痰(タンをはいて空気の通りをよくすること)も上手くなります。

運動療法も、呼吸機能の維持・改善に繋がります。
具体的にはウォーキングにより全身の筋肉を鍛え、心肺機能を高め、息切れなどの症状を改善します。足腰の筋肉を鍛えることが、心肺機能の改善には効果的です。
また、ストレッチにより胸郭と横隔膜の動きを良くして、呼吸を改善することも効果的です。呼吸器疾患を持つ人は、胸部の筋肉が硬くなりがちなので、このようなストレッチ運動を行うことで、大きな呼吸ができるようになります。