-
-
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など)の
後遺症リハビリ専門の施設として
脳梗塞リハビリステーションPROGRESSを開設しました。
プライベートが守られる完全予約制であり、国家資格を持つ専門職が
マンツーマンでリハビリを行うことが特徴の施設です。
発症して数年経った方にも個々の目的に向けて改善を
あきらめない集中的なリハビリを行います。脳梗塞リハビリステーションPROGRESSには
多くの方に選ばれる理由があります。まずは、豊富な経験と専門的知見をもつスタッフによる
カウンセリングとリハビリ体験を通して
丁寧にお身体の状態・お悩みについて確認させていただきます。後遺症に悩まれている方に、「状態が良くなる」と確信していただき、
リハビリの効果や改善に必要な期間など不安な点を
解消していただけるよう、ご説明いたします。脳梗塞リハビリステーションPROGRESSのご紹介
ご挨拶
脳梗塞・脳出血に代表される脳卒中の後遺症専門のリハビリ施設として、尼崎市に脳梗塞リハビリステーションPROGRESSを開設しました。
リハビリの目的 ~「良くなりたい」に応えたい~
理学療法士と鍼灸師による120分の完全マンツーマンが特徴のリハビリ施設です。病院で診療・リハビリテーションを受けた患者の退院直後や数年経った後遺症に対して改善を目的とした専門的なリハビリを行います。医療保険の治療・介護保険のリハビリだけでは改善しきれない方に選ばれています。
利用されている方について
復職のために公共交通機関を利用した歩行練習やパソコン操作に必要な手指のタイピング等集中的なリハビリを行います。筋力アップを目指す30代の方から、散歩や近くへ買い物に行けるように安定した歩行を目指す80代の方まで、幅広い世代の方に来ていただいているリハビリセンターです。
※内科・外科的な身体状況についても確認させていただきます。ピラティスマシンを用いたリハビリテーション
脳梗塞や脳出血のリハビリに、ピラティスマシンを用いたリハビリテーションを行えるのも当施設の魅力。運動や身体に精通した理学療法士等がマシンを用いたリハビリでより効率的かつ確実な効果を与えるリハビリサービスをご提供いたします。
保険適用リハビリと自費リハビリの費用について。
【参考】病院で保険を
用いたリハビリの費用病院で保険適用のリハビリテーションを行った場合と、 自費でのリハビリテーションを行った場合の費用比較になります。
回数 時間 費用 当施設 回復期
リハビリ病院1回 120分 18,000円 14,700円 ※病院におけるリハビリテーション料は脳血管疾患(Ⅰ)の1単位時間(20分)の診療報酬245点から算出。
お知らせ
脳卒中にリハビリが有効な理由
脳梗塞など脳卒中による後遺症は日常生活に支障を起こします。
麻痺(まひ)によって「思ったように体が動かない」「以前のように生活したい」と思う方が多くいらっしゃいます。リハビリは後遺症に対して最適な動きの再学習を行うものです。
そこには脳機能と深い関りがあるため専門家による指導が最も効果を高めることになります。
また、良い運動を再学習するには継続が必要ですが、発症から早い時期で始められた方が過剰な代償が少なく学習しやすいといえます。パーキンソン病へのリハビリ
パーキンソン病は進行性の病気ですが、症状が進むと日常生活にも支障をきたすことが多くなり、介護が必要不可欠になってきます。
排泄の問題や体の硬直、転びやすくなるなど歩行障害が出てきますが、運動の専門家である医師・理学療法士の指導の下リハビリを行いながら、薬を服用されることで改善効果が高いとされています。
パーキンソン病の発症から数年、数十年経っていても改善がみられることがあります。あきらめず、継続することが大切です。脳梗塞リハビリステーションPROGRESSとは
脳卒中(脳梗塞や脳出血)や骨折、パーキンソン病など神経疾患にお悩みの方へ、
新しい保険外のリハビリサービスを行う専門施設です。対象の方
- 脳血管疾患(脳梗塞や脳出血など)の後遺症
- パーキンソン病や小脳疾患など神経難病
- 退院すぐの方やリハビリを続けたい方
- 症状が長期経過している方
- お子様から高齢者
- 介護と同時に利用して効果を最大化したい方
- 仕事へ復帰、介護の予防、姿勢改善したい方
症状例
- 右片麻痺
- 左片麻痺
- 両麻痺
- 半身麻痺
- しびれ
- 痙攣
- 拘縮
- 痛み
- 感覚障害
- 歩行障害
- 手足の障害
- めまい
- バランス障害
など
サービスのご案内
「リハビリ内容が気になる」や「体の変化を体感してみたい」と思われる方に、
脳梗塞リハビリステーションPROGRESSではリハビリ体験プランをご用意しています。
まずはこれまで受けてきたリハビリとの違いを肌で感じて頂くことをお勧めてしています。
そこで専門職による改善の見通しや期間を具体的に説明させていただきます。ここが違う!
当施設の3つのポイントリハビリの内容が違う!
お一人お一人の症状、目標に合わせたオーダーメイドのリハビリお一人お一人の症状やお気持ちの状態に合わせたリハビリサービスを提供します。リハビリの成果は、動画を中心にわかりやすい形で実際にご確認頂けます。また、改善までの期間と費用も、お体の状態と目指す目標を伺い明確にお伝え致します。病院の外来や介護施設でしかリハビリテーションを受けてこられなかった方にこそ、違いを実感して頂けています。また、当施設では他にはない「ピラティス」を用いた脳梗塞リハビリテーションを実施。脳梗塞やパーキンソン病の症状に有効とされるピラティスの考え方に基づき、より効果的なトレーニングプラグラムをご提案いたします。
リハビリの時間が違う!
1回のリハビリが120分、完全マンツーマンで担当者に相談しながらリハビリを行えます。
家でやってきて頂く宿題リハビリで効果を最大化完全マンツーマンで行う施設リハビリと、日々の自宅課題を組み合わせてリハビリプランを作成します。お一人お一人の目標やお身体の状態に応じた時間と回数によってリハビリの効果を最大化します。また、ご自宅でして頂くリハビリに役立つ動画の提供など、利用者の意欲と能力を引き出す仕掛けも用意しています。これまでリハビリをしても変わることがなかったと思われる方にも、効果を感じて頂けるように致します。リハビリの担当者が違う!
病院での臨床治療の経験・知識が豊富なリハビリ専門の国家資格者がチームで対応リハビリのプロ(理学療法士、作業療法士、鍼灸師)がチームでリハビリサービスを提供します。回復期のリハビリテーション病院や地域のリハビリ強化型の病院で研鑽を積んだ理学療法士と、痛みや血流改善など循環器系を得意とする鍼灸師が一丸になってあなたのお体の改善に向けたリハビリを行います。
リハビリのご紹介
施設紹介
当施設は自費リハビリの複合施設である「メディカルヘルスケアスタジオ」内にある、完全予約制のリハビリ専門施設です。
主に脳卒中(脳梗塞、脳出血)の後遺症の改善を目的に国家資格所有者がリハビリサービスを提供します。
リハビリをする目的は人により異なりますので、ご利用者様に合わせた目標設定と個別課題への解決としてリハビリプランのご提案をさせていただきます。脳梗塞リハビリステーションPROGRESSでは亀井整形外科医院をはじめ併設する関連施設と互いに連携を取り合っております。医療・介護・自費とシームレスな連携を行うことでご利用者様のお困りごとに対応するサポート体制を整えてまいります。
- 所在地
- 〒661-0002
兵庫県尼崎市塚口町4丁目29-2
- 営業時間
- 9:00-20:00
休業日:木曜
よくあるご質問
脳梗塞に代表される脳血管疾患以外もリハビリ可能です。例えば、バランス障害やすくみ足などに代表されるパーキンソン病等の方も多くの方にお越し頂いております。脳神経外科やリハビリテーション科による入院・外来リハビリを受けた後、ご自宅でのリハビリ手段がない方が大勢いらっしゃると思います。そのようにリハビリが不足している、今受けていて効果が感じにくいという方が対象です。また、グループ内で整形外科医院での診察も行っておりますので整形外科疾患の方も対象です。
1回のリハビリでも「体が軽くなった、動きやすくなった」「足が上がりやすくなった」「痺れや寒気が楽になった」など効果を実感される方も多くいらっしゃいますが、年齢や症状によって個人差がございます。
例えば、同じリハビリを行ったとしても麻痺や障害の程度により必要な改善期間が異なってきます。具体的な期間や改善の見込みをお伝えするための特別体験プログラムも提供しておりますので、まずは皆さま当施設にお越し頂いております。体験を通してお体に合うのかどうか、実際に効果があるかを実感して頂くことを推奨しております。
また、サービス継続に関する強引な勧誘は致しません。1回のリハビリ時間や通われる頻度・回数など、ご相談して頂くことができます。例えば「仕事をしながら通いたいから平日は夕方か土日が良い」という方にはお仕事終わりの時間や土日でのご対応をさせて頂いております。
正しく運動を行い、その経験により脳が再学習を重ねることで改善の可能性があると言われております。一般的には、発症後すぐの方が改善しやすいと言われてはおりますが、当施設では、発症から数年が経った方でも、体験して頂いた際に効果を実感して頂いたり、リハビリを続けていく中で屋外を歩けるようになった方や手の動作を再び獲得された方がいらっしゃいます。
併用可能です。自費リハビリなので保険内利用の枠を減らすこともございません。例えば、デイサービスに週2回、訪問リハビリを週2回されながら、当施設を利用されている方もいらっしゃいます。 効果を高めるためにもリハビリの担当者間で情報共有をさせて頂きたいと思います。その際は事前にご相談させて頂きます。
病院のリハビリテーション科を退院された方が来られています。例えば、尼崎だいもつ病院、武部整形外科リハビリテーション、尼崎新都心病院、関西ろうさい病院、兵庫県立尼崎総合医療センターなどを退院された方がいらっしゃっています。
介護保険など公的保険によるリハビリは、退院時の状態を維持することが目的です。そのため、やりたいことができるようになるまでリハビリ期間を延長したり、ご利用者様にあったリハビリプログラムをカスタマイズしたりすることはできません。
当センターでは、ご利用者様の目標達成を最優先で考えていますので、リハビリ期間やメニューの組み方が介護保険適用のリハビリとは異なります。評判や改善実績は、ブログにて定期的にご紹介しています。一部となりますがこちらのページにて公開しておりますので、ご覧ください
https://noureha-ama.com/news/?cat=presentお問い合わせをお待ちしています!
ご不明な点やご相談に
丁寧にお応えいたします- お電話でのお問い合わせはこちら
-
9:00〜20:00 休業日:木曜
- メールでのお問い合わせはこちら
-
24時間365日受付!