認知症 | 尼崎市で脳梗塞・脳出血の後遺症改善を目指す脳梗塞リハビリステーションPROGRESS

認知症 | 尼崎市で脳梗塞・脳出血の後遺症改善を目指す脳梗塞リハビリステーションPROGRESS

認知症

認知症とは







「認知症」は病名ではなく、特有の症状を示す状態の総称です。認知症を引き起こす病気で最も多いのはアルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)で、日本では認知症全体の6割以上を占めているといわれています。アルツハイマー病以外には、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症(ピック病)などがあります。アルツハイマー病と脳血管性認知症の混合タイプもみられます。

認知症は一般的に、記憶力、コミュニケーション能力や言語力、集中力や注意力、論理的思考力と判断力、視覚認知力の低下を引き起こします。また、自分で動こうとする気力を失ってしまうこともあります。


施術方法
・内科治療(薬の服用)
・運動(リハビリ)による予防・改善

運動により脳内血流と酸素量を増加させると、脳細胞にメリットをもたらす可能性があることがわかっています。ウォーキングや軽いジョギング、サイクリングやエアロバイク(自転車こぎ)などの有酸素運動が効果的です。負荷の大きい運動を週1回やるより、30分程度の軽い運動を週3~4回程度に分けて実施した方が効果的です。
理想をいえば、毎日リハビリを行うことですが、無理のない程度でかまいません。短期間で効果がみられることもありますが、半年から1年程度続けた方が効果が明確になるとされています。コグニサイズ(ウォーキングや踏み台昇降などの運動と簡単な計算やしりとりなどの認知運動を組み合わせること)も効果的です。